看護連盟とは
看護連盟設立の経緯
看護連盟は、看護協会の目的を達成するための政治団体として誕生しました。
看護連盟の母体である、社団法人日本看護協会は、「質の高い看護の提供」を目的に、会員への教育や福利厚生など支援活動を通じて日本の看護水準の向上を図るため、昭和21年(1946年)設立されました。 しかし、看護職が抱える様々な問題のなかには、政治的手段によってしか解決出来ない問題があります。そのためには、看護職の代表を国政に送り、看護協会の目指す政策や意見を反映させ、解決していかなければなりません。 そのため、看護協会は昭和34年10月、政治団体である日本看護連盟を設立しました。以来今日まで組織代表を国政に送り、法律の制定や改正・労働条件・看護教育の改善などに大きく貢献しています。
看護協会と看護連盟
看護連盟は、看護協会と共に歩んでいます。
日本看護連盟の母体である日本看護協会は、看護の質の向上をめざし国会や行政に様々な陳情・要望を行っています。しかし意見を言うだけでは問題は解決しません。国会での法の制定や法改正があって初めて、臨床や教育などの看護の現場での問題解決ができる課題がたくさんあります。国会の議論に看護職の意見を反映させることは絶対に必要です。 しかし、日本看護協会は公益法人であるため、看護を支援する特定の議員の応援や選挙運動をすることができません。そこで昭和34年10月に政治団体である日本看護連盟を設立しました。日本看護連盟は、以来今日まで看護協会の組織代表を国会に送り続け、さまざまな法律改正を達成してきました。
看護協会と看護連盟は役割を分担しながら、協同して活動し問題解決をはかります
看護連盟の活動
選挙活動
私たちの力で国会や地方議会に代表者を送ります。 また、看護に理解のある国会議員や地方議員を推薦し、この方々の力も借りて、問題解決まで努力を重ねます。
陳情・請願活動
組織としての意見をまとめ、国や自治体の政策に反映されるよう働きかけます。 国会、行政官庁、地方議会に対し強力に陳情・請願を行うことで、看護職の地位向上に努めます。
政治啓発活動
看護職全体に共通する労働条件の改善や、職場で直面する諸問題をみんなで話し合い、政治的解決に取り組みます。 社会の人々の理解を得て、一緒に署名運動などに協力していただきます。
代表議員による主な実績
労働条件の改善
- 給与・諸手当(特に夜勤)の改善
- 給与表 医療職(三)表の改定
- 看護職員の増員
- 夜勤看護職員の車送りの予算化
- 看護職員宿舎の改善、整備
- 病院内保育所設置
- 労働基準法の特例廃止(勤務時間の廃止)
- 日赤従軍看護師慰労金
- 夜間看護手当の増額
看護教育の充実
- 看護学校の増設、大学、大学院、短大、研修センター設置など
法律の制定・改正
- 育児休業法・専修学校法の二法成立
- 看護師等人材確保法の制定(看護大学の急増・ナースセンターの設置など)
- 保健士の誕生
- 高齢社会対策基本法
- 専修学校卒業生の大学編入
- 配偶者からの暴力防止法(DV法)
- 看護職の名称「師」で統一
- 看護師国家試験受験資格として新たに
「大学において、必要な学科を修めた者」を追加した - 保健師・助産師の修業年限を6ヶ月から1年に延長した。
- 新人看護師等に関する臨床研修等の努力義務化
- 人材確保法の基本指針に研修を明記し、病院等の開設者に新人研修実施等の努力義務化
- 保健師助産師看護師法を一部改正し、特定行為を行う場合の研修の義務化
- 看護師等人材確保法を一部改正し、病院等の離職者に届出の努力義務化
- 認知症ケア加算
「看護の日」制定
健康づくり、老人保健対策、母子保健の充実…保健師、助産師増員など
中医協(中央社会保険医療協議会)に看護職委員の登用
第103回看護師国家試験日、大雨等の影響で試験出来なかった者の追加国家試験を実施するよう
厚生労働大臣に要望書を提出結果、追加試験が実施された
看護連盟誕生後の衆・参議院選と代表議員
看護識者が直面する問題について、国政の場で提言し続けています。
■あべ議員 文部科学副大臣に就任(R5.12) |
第26回参院選 2022年(R.4) | とものう りお・・・当選 [比例 得票数 174,335票] |
第49回衆院選 2021年(R.3) | あべ 俊子・・・当選 [中国ブロック比例] [岡山県第3区 得票数 54,930票] | |
第49回衆院選 2021年(R.3) | たかがい 恵美子・・・当選 [中国ブロック比例] |
■木村議員 総務大臣政務官に就任(R元.9) | ||
第25回参院選 2019年(R.元) | 石田 まさひろ・・・当選 [比例 得票数 189,893票] | |
■あべ議員 外務副大臣に就任(H30.10) ■たかがい議員 厚生労働副大臣に就任(H30.10) ■石田議員 参議院厚生労働委員会 委員長に就任(H30.10) | ||
第48回衆院選 2017年(H.29) | あべ 俊子・・・当選 [岡山県第三区] [得票数 59,488票] | |
第48回衆院選 2017年(H.29) | 木村 弥生・・・当選 [近畿ブロック比例] [京都府第3区 得票数 56,534票] | |
■たかがい議員 参議院文教科学委員会 委員長に就任(H29.9) | ||
第24回参院選 2016年(H.28) | たかがい 恵美子・・・当選 [比例 得票数 177,810票] | |
第47回衆院選 2014年(H.26) | あべ 俊子・・・当選 [中国ブロック比例] [岡山県第3区 得票数 57,647票] | |
第47回衆院選 2014年(H.26) | 木村 弥生・・・当選 [北関東ブロック比例] | |
■あべ議員 農林水産副大臣に就任(H26.9) ■たかがい議員 厚生労働大臣政務官に就任(H26.9) | ||
第23回参院選 2013年(H.25) | 石田 まさひろ・・・当選 [比例 得票数 201,109票] | |
■あべ議員 外務大臣政務官に就任(H24.12) | ||
第46回衆院選 2012年(H.24) | あべ 俊子・・・当選 [中国ブロック比例] [岡山県第3区 得票数 53,986票] | |
第22回参院選 2010年(H.22) | たかがい 恵美子・・・当選 [比例 得票数 210,443票] | |
第45回衆院選 2009年(H.21) | あべ 俊子・・・当選 [中国ブロック比例 第1位] [岡山県第3区 得票数 52,626票] | |
第44回衆院選 2005年(H.17) | あべ 俊子・・・当選 [中国ブロック比例 第1位] [岡山県第3区 得票数 59,303票] |
■清水議員 参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長に就任(H16.7) ■南野議員 法務大臣に就任(H16.9) ■能勢議員 環境大臣政務官に就任(H16.9) ■清水議員 少子高齢社会に関する調査会長に就任(H16.10) | |
第20回参院選 2004年(H.16) | 南野 知惠子・・・当選 [得票数 152,685票] |
■診療報酬を討議する中医協(中央社会保険医療協議会)に初めて看護職委員就任(H15.12) | |
第43回衆院選 2003年(H.15) | 能勢 和子・・・当選 [中国ブロック比例] |
■保助看法一部改正(看護職の名称「師」で統一)(H13.12) ■性同一性障害特例法成立(H15.7) | |
第19回参院選 2001年(H.13) | 清水 嘉与子・・・当選 [得票数 174,495票](非拘束名簿式) |
■男女共同参画基本法成立(H11.6) ■清水議員 国務大臣環境庁長官就任(H11.10) ■南野議員 自民党女性局長就任(H11.11) ■清水議員 国務大臣環境庁長官再度任(H12.4) ■参議院選非拘束名簿式導入決定(H12.10) ■DV防止法成立(H13.4) ■南野議員 厚生労働副大臣就任(H13.4) | |
第42回衆院選 2000年(H.12) | 能勢 和子・・・落選 [比例 第5位] |
第18回参院選 1998年(H.10) | 南野 知惠子・・・当選 [比例 第7位] |
■南野議員 参院厚生委員会理事就任(H8.11) ■介護保険法成立(H9.12) ■学校教育法改正(H10.6)看護専修学校卒業者に大学編入への道開かれる |
第41回衆院選 1996年(H.8) | 能勢 和子・・・当選 [中国ブロック比例] | |
■南野議員 労働政務次官就任(H7.8) ■高齢社会対策基本法案成立(H7.11) ■労働安全衛生法一部改正「産業保健士」誕生(H8.1) ■労働省の外郭団体に看護職ポスト創設(H8.4) ■清水議員 参院文教委員長就任(H8.6) | ||
第17回参院選 1995年(H.7) | 清水 嘉与子・・・当選 [比例 第7位] | |
■清水議員 労働政務次官就任(H4.12) ■保助看法一部改正「保健士」の誕生(H5.11) ■清水議員 参院厚生委員会理事就任(H6.9) | ||
第16回参院選 1992年(H.4) | 南野 知惠子・・・当選 [比例 第16位] | |
■「看護の日」制定(H2.12) ■「看護師等人材確保法」成立(H4.3) | ||
第15回参院選 1989年(H.元) | 清水 嘉与子・・・当選
[比例 第1位] | |
■石本議員 24年間の任期を終え引退(H元.7) | ||
第14回参院選 1986年(S.61) | 清水 嘉与子・・・落選 [比例 第23位] | |
■石本議員 国務大臣 環境庁長官就任(S59.11) |
第13回参院選 (S.58) | 石本 茂・・・当選 [比例 第13位]〔初めて比例代表制が導入(拘束名簿式)〕 |
第12回参院選 (S.55) | 寺沼 幸子・・・落選 [得票数 527,066票] |
■国立看護研修研究センター設立 ■保健師の増員 ■労基法特別規定の廃止 ■日赤看護師慰労金給付実現 | |
第11回参院選 (S.52) | 石本 茂・・・当選 [得票数 651,553票] |
■育児休業法・専修学校法の二法成立(S50.7) ■夜勤看護師の車送りの予算化 ■石本議員再度、厚生政務次官就任(S51.12) | |
第10回参院選 (S.49) | 看護職候補者なし
|
■夜間看護手当の増額 ■ナースバンクの設置 ■自民党内に「看護技術者対策議員連盟」発足(S48.4)(衆・参両議員157名加盟) ■石本議員 厚生政務次官就任(S48.12) | |
第9回参院選 (S.46) | 石本 茂・・・当選(無所属) [得票数 547,283票] |
■保助看法一部改正(看護人を看護士)と改称(S43.6) ■石本 茂氏自民党入党(S45.8) | |
第8回参院選 (S.43) | 石本 茂・林 塩・・・共倒れ [得票数 439,909票][得票数 239,930票] |
■看護教員養成費の新設 |
第7回参院選 1965年(S.40) | 石本 茂・・・当選(無所属)
[得票数 439,909票] | |
■厚生省に看護課復活(S38.4) | ||
第6回参院選 1962年(S.37) | 林 塩・・・当選(二院クラブ)
[得票数 518,795票] |